毎年恒例の標記教室を次のとおり開催します。
詳細は、貼付してあるリーフレットを御参照ください。
多くの皆様の御参加をお待ちしております。
1 日時 7月29日(金)16:30~19:30
2 会場 萩高等学校及び菊ヶ浜
3 内容 ウミホタルの採集 ※雨天時・・・実験「ウミホタルの発光」
6月18日(土)~19日(日)、山口大学理学部及び山口県セミナーパークを会場として、「やまぐちサイエンス・キャンプ」が開催されました。「やまぐちサイエンス・キャンプ」では、山口大学理学部の先生方を講師として、物理・化学・生物・地学・数学の5つの講座が開かれ、県内の高校生が講義・実習に取り組みました。本校からは23名の生徒が参加し、大学レベルの学問に触れたり、先端的な実験機器を扱ったりするなど、高校生活の中だけでは得られない貴重な体験をすることができました。
6月12日(日)、平成28年度萩鷹祭を開催しました。
本年度は「TWINKLE ~きらめきを輝きに~」というテーマに開催されました。生徒会を中心に12名の文化祭実行委員が萩鷹祭を盛り上げ、テーマに相応しく輝かしい文化祭となりました!PTAの焼きそばや生活文化部、3年生模擬店も大好評に終わり、吹奏楽部や合唱部、1、2年生のクラス企画など、どの生徒も萩鷹祭の多く場所で活躍しました。
ご来場していただいた方々やPTAの皆様、たくさんのご協力ありがとうございました。
6月8日(水)、山口大学理学部の先生方4名を講師としてお招きし、山口大学理学部サテライト講座を開催しました。理数科1年次生を対象に、物理学講座「分光学の世界」、化学講座「触媒反応の化学」、生物学講座「チョウの表現型可塑性」、数学講座「三角関数への誘い」の4つの講座を設けました。大学の研究内容を高校生向けにわかりやすくお話しいただき、科学に対する興味・関心を高め、今後の学習に対する意識を新たにすることができました。
6月4日(土)6月5日(日) キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター
【男子団体】3位
【男子個人】
60㎏級 3位 森田悠暉(2-4)
66㎏級 1位 西原翔真(3-2)
66㎏級 2位 浅田赳良(3-2)
100㎏級 3位 高菅翔平(3-2)
男子団体戦では、接戦を勝ち上がり準決勝戦まで行きましたが準決勝にて敗れました。男子個人戦においては粘り強く戦い、4名が入賞しました。優勝した66㎏級西原翔真君は7月30日(土)から31日(日)に島根県出雲市の浜山体育館カミアリーナで行われる平成28年度全国高等学校総合体育大会柔道競技へ出場が決定しました。応援ありがとうございました。
平成28年度文化祭「萩(しゅう)鷹(よう)祭」(テーマ:TWINKLE~きらめきを輝きに~)を下記のとおり開催いたします。
つきましては、御多用のことと存じますが、生徒が互いに協力し合って日頃の学習の成果を披露いたしますので、御観覧くださいますようお願い申し上げます。
記
1 日 時 平成28年6月12日(日) 8:55~15:00
2 会 場 山口県立萩高等学校体育館、各教室、中庭、体育館
3 日 程 8:55~ 9:10 開会式@体育館
9:10~10:30 吹奏楽部・合唱部による発表、展示のCM上映@体育館
10:30~13:30 3年生による模擬店、PTA食品バザー@中庭・体育館前
有志によるバンド・ダンス@武道場
全学年、文化部、委員会による企画@各教室等
13:40~15:00 生徒会執行部、3年生クラス有志によるステージ企画@体育館
15:00~15:15 表彰式、閉会式@体育館
4 その他
(1)駐車場はグラウンドに設けますので、南門からお入りください。
(2)御面倒をお掛けいたしますが、体育館への御入場のためにスリッパ及び下足入れを御持参ください。
(3)学校の敷地内は全面禁煙とさせていただいておりますので、御協力をお願いいたします。
5月28日(土)~30日(日)の3日間、標記大会が維新百年記念公園陸上競技場で行われました。2日目までが曇り~雨、3日目が炎天下と、気候・気温差の激しい環境下で、競技力だけでなく、体調管理や集中力も重要となる試合となりました。
その中で、出場者全員が最大のパフォーマンスを発揮し頑張りました。
結果は以下の通り(8位以内入賞種目のみ掲載)。
男子110mH 8位 男子3000mSC 6位(中国大会出場権獲得)
男子5000mW 1位(中国大会出場権獲得) 男子4×100mR 8位
男子走高跳 6位(中国大会出場権獲得) 男子八種競技 5位
女子砲丸投 7位
卒業生、保護者をはじめ多くの方々に応援をしていただきました。ありがとうございました。
4月29日、本校JRCと萩商工JRCが合同で、熊本・大分地震復興募金活動を行いました。本校はアトラス萩で呼びかけをしたところ、多くの方々がお金を入れて下さり、「頑張ってね。」などの温かい言葉もいただきました。両校の募金活動により、217,513円が集まり、日本赤十字社山口県支部に納めることができました。ご協力ありがとうございました。
6月4日、第14回萩・卓球バレー交流大会が萩ウェルネスパーク多目的体育館で行われ、本校JRCは補助員ボランティアとして参加し、得点係りや玉ひろいなどのお手伝いを行いました。
熊本地震で被災された方々を支援するため、4月18日~22日の間、校内で募金活動を行いました。この期間中、本校卒業生で現在熊本大学に在籍する学生が来校し、彼らから募金協力お願いの文書を受け取りました。その文書の掲示や放送により、「募金に協力しよう」という思いが高まったこともあり、5日間で、45,053円集まりました。この義援金は、日赤を通じて被災された方々に届けられます。ご協力、ありがとうございました。また、JRCは萩商工高校と合同で、4月29日(金)アトラス前で募金活動を行います。
4月23日(土)24日(日) 萩ウェルネスパーク萩武道館
【男子団体】4位
2回戦 ○萩4-1下関工科×
準々決勝戦○萩4-1徳山×
準決勝戦 ×萩0-5高川○
3位決定戦×萩2-3早鞆○
【男子個人】
60㎏級 3位 森田悠暉(2-4)
66㎏級 3位 浅田赳良(3-2)
66㎏級 4位 西原翔真(3-2)
男子団体戦では2回戦から登場し、前大会ベスト4落ちした悔しさをぶつけ、ベスト4まで勝ち上がることができました。男子個人戦においては3名が入賞しました。男子団体と男子個人3名は6月11日(土)12日(日)に鳥取県立武道館(米子市)で行われる第63回中国高校柔道大会へ出場します。応援ありがとうございました。
※NEXTをクリックすると過去の記事をご覧になれます※