Facility
▶校長室 ▶音楽教室 ▶食物教室 ▶被服教室 ▶美術教室 ▶化学教室 ▶生物教室 ▶物理教室 ▶コンピュータ室 ▶陶芸教室 ▶社会科教室 ▶視聴覚教室 ▶図書室 ▶進路指導室 ▶保健室 ▶教育相談室 ▶体育館 ▶武道場 ▶プール ▶資料館 ▶セミナーハウス ▶トレーニング室 ▶野球場 ▶ディスカションルーム
Gymnasium
平成3年9月に山口県を直撃した台風によって旧体育館の屋根が吹き飛ばされた。昭和35年にたてられた旧体育館は老朽化も激しく ,これを機に平成4年6月に解体された。
引き続き建築工事が行われ,平成5年3月に完成,5月1日に竣工式が挙行された。
外観は白壁で統一され,萩高の位置する堀内地区の外観に調和している。館内には,シャワー室や,筋肉トレーニング機器も設置されている。
建築面積 : 1,555 ㎡
構 造 : 鉄筋コンクリート造 ・ 鉄骨造
建 築 費 : 3億2000万円
外観(グラウンドより)
側面通路
正面(職員駐車場より)
正面通路
正面出入り口
筋力トレーニング機器
(同窓会の寄贈)
食堂兼研修室,厨房,浴室,洗濯室,和室と宿泊設備が完備したセミナーハウス「松風館」は平成4年4月27日に開所され,さまざまな研修に活用されている。
萩高周辺一帯は松の緑が美しい。松林を吹きぬける風の音を「松籟」という。激しい季節風になる松籟は人々の心を動かす。松陰先生の憂国の至情をかき立てたのも,この「松籟」であった。
松陰先生の教えや生き方を「松風」という。松籟のひびきの中で,松陰先生の「至誠」と情熱に学び,若人が心豊かにたくましく成長することを願って「松風館」と命名された。
正面出入り口
和室
食堂 兼 研修室
厨房
ホームルームの生徒を対象とした研修。生活体験を重視した諸活動。
生徒会役員,各種委員会,各部長等を対象とした研修。
各課,各教科の継続的な研究活動。各種大会における発表・競技大会への合宿研修。
各部所属の生徒を対象とした合宿研修。他校との合同練習・交歓会。
他地域の高校生の研修。教職員およびPTA役員,会員研修。各種公開講座,体験入学等の宿泊研修