受験生へのアドバイス
最後まで望みを捨てない!
お薦めの学習法
一つの参考書に自分が分からなかったことを書いてまとめる。
スマホのアプリなどで学習時間を記録する。
学習時間
1年:平日2時間 休日2時間
2年:平日2.5時間 休日2.5時間
3年前半:平日2.5時間 休日3時間
3年後半:平日4~5時間 休日9時間
長期休業中の学習
課題、単語の暗記
教科別学習方法
国語:過去問を繰り返し解く(現代文は問題を解いた分だけ力がつく)
古文・漢文の単語と文法を暗記
数学:公式を暗記 問題演習
英語:ユメタンなどを何周もして単語を覚える一人で勉強しているときは声に出して英文を読む
理科基礎:教科書の太字は必ず覚える化学基礎の計算等分からないところがあれば、理解するまで先生や友達に聞く
現代社会:間違えたところや問題集を読んで初めて知ったことなど
を参考書にまとめる
進路先の決定について
自分が学びたい内容をはっきりとさせて大学を調べていくことで山口県立大学が自分に合っていると思った。オープンキャンパスに参加した際の印象もとてもよかった。
役だったと思う参考書等(過去問はいつから始めたか?)
英語:ユメタン
数学:サクシード、過去問
理科基礎:シグマベスト
現代社会:解決!センター現代社会(Z会)
その他(苦手科目の克服方法等)
推薦希望でも並行して一般入試の勉強をするべき。試験本番では緊張して時間が経つのが早く感じるので、日頃から本番より短い時間で問題を解くように心掛けた方が良い。直前の詰めこみは意味がないので毎日コツコツと勉強する。