TOP 進路指導合格体験記大阪市立大学工学部建築学科

大阪市立大学工学部建築学科

受験生へのアドバイス

勉強も睡眠も大事



お薦めの学習法

・時間を意識するためにタイマーを活用する。

・自分では採点しにくい記述問題は先生に添削してもらう。



学習時間

 1年:週末課題と考査の勉強

 2年:週末課題と考査の勉強

 3年:(引退前)平日 2時間 休日 4時間

    (引退後)平日 4時間 休日 8~11時間



長期休業中の学習

1・2年の時は特に計画も立てず課題をやりました。3年の夏休みは計画を立てて、毎日何を何時間したかメモをしていました。冬休みには広島の予備校の講習を利用しました。レベルの高い人がたくさんいてよい刺激になるので、一度は行った方がよいと思います。


教科別学習方法

英語:単語帳を繰り返し見て、書いて、聞いて、発音しました。

  単語が分からないと長文読解も英作文も出来ないので、一番大事です。

数学:苦手な分野を中心に勉強しました。

物理:教科書と参考書を繰り返しました。

化学:3年の夏休みに習っていない有機を予習しました。

   授業が終わるのが11月ごろなので、先に勉強することで

   過去問や模試で出ても解けるので平日に予習するべきです。


進路先の決定について

自分が行くかも知れない学校は、ホームページを見たり、パンフレットを取り寄せたりして情報を集めておいた方がよいと思います。オープンキャンパスは行きませんでしたが、無理して行く必要はないと思います。


役だったと思う参考書等(過去問はいつから始めたか?)

物理:エッセンス(河合)

化学:レベル別問題集(東進)

英語:減点されない英作文(学研)

その他(苦手科目の克服方法等)

長期休業中の勉強をもっと計画的にすればよかったと思いました。1・2年の長期休業中にやればよかったと思うのは国語と英語です。このふたつは数学や理科に比べて3年になって新しく勉強することがほとんどないので単語、文法を中心に勉強しておけばよかったと思いました。自分も他の人も3年になって焦って勉強し直したので、余裕があるうちに覚えるのがオススメです。

 勉強以外に大切なのは睡眠です。十分な睡眠をとらないと次の日にも影響が出るので、毎日決まった時刻に眠れるようにするべきだと思います。自分は受験直前期にも体調を崩さないように睡眠を一番意識しました。高校生活と受験勉強は大変だと思いますが、楽しんで頑張ってください。