TOP 進路指導

令和4年(2022年)入試結果の概要

国公立大学 

新卒の国公立大学合格者は56名で、山口大学16名、山口県立大学4名、山陽小野田市立東京理科大学3名、下関市立大学2名と、県内大学に多く合格している。県外では、岡山大学2名、九州工業大学2名、北九州市立大学5名などである。既卒では九州工業大学、岡山県立大学に各1名ずつ合格した。

私立大学

 福岡大学、九州産業大学、安田女子大学など中国・九州に多く進学している。また、新型コロナの影響もあり、首都圏への進学が減る一方、近畿地方への出願が増加し、同志社大学3名、立命館大学5名など合格した。

過去3カ年の状況(2022).pdf

2022年度進路課進路課年間指導目標

進路指導室の開放

進路課では,生徒の皆さんに自学・自習力を身につけて欲しいと考え、土曜日や放課後に自習室の開放を行っています。長時間じっくり自習を行ったり、列車待ちなどのわずかな時間を活用して調べ学習を行ったり、積極的に活用することを期待しています。

課外授業・各種ガイダンス

 受験に必要な学力をつけるため、課外授業や模試、プレテストなどを行っていいます。また、総合型選抜や学校推薦型選抜に対抗する力を養うため、「小論文講演会」や「ポートフォリオガイダンス」、「志望理由書ガイダンス」など外部講師を招いて、実施しています。