TOP → 進路指導
TOP → 進路指導
進路課では、生徒諸君に授業の予習・復習や受験 勉強にあたって、家庭学習習慣の定着を期待して いますが、学校においても平日の放課後や休日に 学校での学習環境を保障したいと考え、「自習室」 を設けています。現在、教員の会議用としても活用 している2棟1FのDXルーム(情報機器を備えた学 習室)を平日は原則19:00まで、土曜日は9:00 ~17:00まで開放し、学習を推奨していますが、い わゆる「常連」さんもチラホラ・・・。
定期考査週間や長期休業期間はかなり賑わいを 見せる一方、共通テスト後の1月末から家庭学習期 間の2月下旬の国公立前期試験時期あたりは、連 日19:00の閉室ギリギリまで粘って机に向かう3 年次生の姿が、萩高受験シーズンの「名物」になり つつあります。「勝利の女神」が受験の世界に存在 するなら、頑張る彼らにこそ微笑んでくれるはずだ と感じます。
毎年、合格を信じて机に向かう先輩方の頑張り がしみ込んだ自習室で、在校生諸君も是非学習し てください。きっと、君の努力が「形」に変わる時が 来ると萩高校の教職員は信じています。
ガンバレ!萩高生!(令和7年10月 進路課 )
自習室の学習風景
進路指導室の廊下
進路指導室内の書籍
萩高校では、受験に必要な教科の学力や多様な受 験科目に対応するための学習プログラムを毎年準 備し、生徒諸君へ提供しています。 3年次生は、4月~11月末まで平日の放課後60 ~90分程度の課外授業を主要科目の担当者のも と、実施しています。夏季休業中は、1・2年次生も 含め午前中に行なっていますが、希望者が集って 熱心に学習を続けることで、受験に向けた実力や 自信が自然と高まっていく手ごたえを生徒は感じ ていることと思います。
長期休業期間には、面接試験や小論文作成、志 望理由書作成といった各種受験手続きや試験対策 に向けたガイダンスを外部講師を招いて展開して います。あくまでも希望者による特別講座ですが、 自らの受験スキルを少しでも向上させたいと考え る、やる気のある萩高生で毎回盛況のうちに終了 しています。
自分の弱点は何かをしっかり把握し、その対策を あらゆる機会を利用して取り組むことが、自分たち の望む結果を実現する近道につながると感じます。 各種ガイダンスの実施状況や参加した生徒の感 想は、毎月発行している「進路課通信」にも掲載し ていますので、このHPでも確認してください。
ガンバレ!萩高生!(令和7年10月 進路課 )